>

キッズスペースがある

子どもを遊ばせよう

大人向けの歯医者は、待合室に何もありません。
黙って待っていなければいけませんが、それでは子どもが不安になってしまいます。
そのため子どもが安心して待てるように、キッズスペースがある歯医者を選んでください。
キッズスペースにはオモチャも絵本もあるので、気を紛らわすことができます。

さらに待合室の壁紙に明るい色を使い、子どもの気分を高めようと工夫している歯医者もおすすめです。
子ども連れで行ける歯医者は、このような設備が整っていると理解してください。
また待合室では、親も楽しそうに子どもと一緒に遊んだり、絵本を読み聞かせたりすることがコツです。
親も子どもが歯医者を嫌いにならないよう、できることに取り組みましょう。

音が聞こえない工夫

治療中は、様々な治療器具を使います。
その時に治療器具からは大きな音が出ますし、待合室まで聞こえてしまい、恐怖心を抱く子どもが多いでしょう。
そのため待合室まで音が聞こえないように、楽しい音楽を流している歯医者に行くのがおすすめです。
また大きな歯医者だと待合室が1階にあり、診察室が2階にあって、音が聞こえないよう工夫をしています。

さらに行きたい歯医者が決まったら予約をすると思いますが、治療を受けるのが子どもだと、その時点で伝えておきましょう。
すると医師や看護師は、子どもの診察をするための準備をしてくれるので、円滑に治療が進みやすいです。
さらに予約をすると、待ち時間を短縮できるというメリットも得られます。


TOPへ戻る